疲れやすさ・倦怠感・慢性疲労

【朝からだるい・何をしても疲れる…】 慢性的な疲労感・やる気が出ない日々にお悩みのあなたへ疲れやすさ・倦怠感・慢性疲労 専門施術自律神経・内臓・脳疲労のバランスを整え 「回復できる体」へ整えます

【朝からだるい・何をしても疲れる…】 慢性的な疲労感・やる気が出ない日々にお悩みのあなたへ疲れやすさ・倦怠感・慢性疲労 専門施術自律神経・内臓・脳疲労のバランスを整え 「回復できる体」へ整えます

▼ 下にスクロールしてご覧ください

★★★★★「何十年も悩んでいた症状に希望が持てました」
鳩尾の張り・引きつりに長年悩んでいましたが、通うごとに体が楽になり、希望が持てるようになりました。

★★★★★「胸骨や背中の痛みが回を重ねて改善」
慢性的な痛みも、施術を受けるたびに確実に変化がありました。

★★★★★「姿勢が整い、気圧の不調も気にならなくなった」
終わりが見える説明で安心でき、生活全体が楽になりました。

★★★★★「病院でわからなかった体調不良がスッキリ」
何科を受診してもわからなかった不調に対して、原因と改善方法を見つけていただきました。

★★★★★「逆流性食道炎の不快感が少しずつ改善」
薬だけでは変わらなかった症状に、整体で変化を感じました。

Googleマップで他の口コミを見る

  • なんとなく常に体が重だるい
  • 少し動くだけで息切れ・疲労感が出る
  • 寝ても朝から疲れている
  • 集中力や気力が続かない
  • 仕事・家事・育児がこなせず自己嫌悪になる
  • 風邪でもないのに倦怠感が長引く
  • 夕方には何もできないほど消耗している

実際に当院で施術を受け、つらい症状から解放された方の一部をご紹介します。
▼ 気になる事例をクリックしてご覧ください

■ 30代女性|朝から倦怠感が強く仕事が続けられない(施術7回)
毎朝起きるのがつらく、出社できない日も増加。内科では「異常なし」と言われるも症状改善せず。
自律神経の過緊張、内臓疲労、横隔膜の硬さを整える施術を中心に実施。
4回目以降は朝の体の重さが軽減し、7回目には安定して出勤できるように。
■ 50代男性|夕方の強い疲労感と日中の眠気(施術8回)
午後になると全身が重だるく、集中力も低下。睡眠時間を取っても改善せず来院。
骨盤・肋骨・内臓周囲の血流調整、自律神経の安定を目的に施術。
6回目で夕方のだるさが軽減、8回目には睡眠の質も向上し集中力が持続するように。
■ 20代女性|慢性的な疲労感と息苦しさ(施術6回)
少し動くだけでも息切れ・倦怠感が出て日常生活がしんどい状態。
横隔膜・首・肋骨・内臓バランスの施術を行い、自律神経を安定化。
3回目から呼吸がしやすくなり、6回目でほぼ普通に外出・仕事ができるまで回復。
■ 40代女性|寝ても取れない疲労感と気力低下(施術10回)
睡眠は取れているのに常に疲労感が残り、趣味も楽しめなくなって来院。
内臓循環と自律神経の調整、姿勢の安定を施術の中心に。
5回目で気力が少し戻り始め、10回目で「以前より元気に活動できる」と実感。
■ 60代男性|全身の慢性倦怠感と朝のだるさ(施術9回)
特に病気はないが「とにかくだるい」と来院。内臓の可動域制限、骨格・頭蓋の緊張を調整。
4回目で朝の起き上がりがスムーズになり、9回目には日中の活動量も大幅に改善。

当院では、不調の原因を丁寧に検査し、今の体の状態と必要な通院回数の目安をしっかりご説明します。

「あと何回でよくなるの?」という不安にも、わかりやすくお答えしますのでご安心ください。

検査方法の解説

当院の施術は、体に負担をかけないやさしい整体です。バキバキしない、痛くない手技で、自律神経や内臓の働きを整えます。

強い刺激は逆効果になることもあるため、必要なポイントに最小限の刺激を加えて、自然な回復力を引き出します。

施術方法の解説

セルフケアは「やり方」だけでなく「タイミング」や「内容」がとても大切です。

当院では、その方の状態に合った“今すぐできる”シンプルなケアを毎回お伝えします。

無理なく続けられ、しっかり効果が出る方法だけを厳選しています。

セルフケアの一例

tel:0487175432

病院で「疲れやすさ・倦怠感・慢性疲労」がなかなか改善しない理由

病院ではまず血液検査や画像検査を行い、貧血・甲状腺・脳の病気など明らかな異常を調べます。
しかし多くの場合、検査では「異常なし」とされ、「しばらく様子を見ましょう」と言われることがほとんどです。
一部ではビタミン剤や安定剤が処方されることもありますが、根本的な原因にアプローチしているわけではありません。

 

本当に重要なのは「なぜ疲れが抜けないのか?」「なぜ少しの活動でも消耗するのか?」という全身のバランスを見ることです。

実際には、自律神経の乱れ・脳や神経の過緊張・睡眠の質の低下・呼吸の浅さ・姿勢の硬さなど、多くの要因が重なって疲労感を生み出していることが多いのです。

 

こうした【機能的なアンバランス】は、通常の検査では異常が出にくいため、
「何をしても治らない…」「周りから怠けているように思われる…」と苦しむ方がたくさん当院にご相談に来られています。

当院独自の疲労感・倦怠感へのアプローチ

慢性的な疲れやだるさは「体力不足」や「年齢のせい」と思われがちですが、実際には以下のような流れで悪化していくケースが多くあります

  • ストレスや睡眠不足による自律神経の乱れ

  • 呼吸・内臓・血流などの機能低下

  • 蓄積疲労による慢性化

これらが重なることで、寝ても疲れが取れない・少し動いただけで消耗する…という状態に陥ります。

① 自律神経のバランスを整える

慢性疲労では「交感神経の過剰な緊張」が続いている方が多く見られます。
当院では、呼吸・姿勢・内臓調整などを通じて神経の働きをやさしく整え、体がリラックスしやすい状態へ導きます。

② 呼吸・内臓・血流の循環を回復させる

疲労回復には、酸素供給や血液循環の改善が不可欠です。
呼吸が浅かったり、内臓の位置や動きが乱れていると、エネルギー産生もうまく働きません。

当院では、横隔膜や内臓の調整を行い「内側からエネルギーを生み出しやすい体」へ整えます。

③ 姿勢・生活習慣・思考習慣の改善サポート

  • 座り姿勢・スマホ姿勢の改善

  • 睡眠リズムや休息の取り方

  • 緊張しすぎる思考グセの緩和


など、体に無理なく続けられるケア法をお伝えします。


▼ この3ステップで「回復できる体」へ

  • 朝から疲労感が続く状態が軽減

  • 動いても消耗しづらくなる

  • 仕事や家事が以前よりスムーズにこなせる

  • 「毎日がなんとなくつらい…」という感覚が和らぐ

体が自らバランスを整えられる状態へ戻ることで、心も体もゆとりが生まれていきます。

tel:0487175432

写真は左右にスライドできます

①自律神経の調整

②筋膜調整で巡り促進

③背骨・骨盤の調整

④内臓・横隔膜の調整

写真は左右にスライドできます

1、問診表の記入

初めての方は問診表に記入をしたいただきます。記入の為に予約時間の10分前にお越しください。

2、問診

問診表をもとにお話を聞きます。
お悩みやどういう状態になりたいかをお伝えください。

3、検査

体の状態をチェックします。
症状の本当の原因を即座に見つけ出しお伝えします。

4、施術

優しい刺激で「ゆがみを整え巡りを良くし」、「症状の原因を調整」していきます。

5、セルフケア

あなたにとって本当に必要なセルフケアをその都度お伝えしていきます。

6、アドバイス

必要な治療回数・次回来院日の目安をお伝えします。予約を強制することはないのでご安心ください。

なぜ疲れが取れなくなるのですか?

慢性的な疲労は、単なる体力不足ではなく自律神経の乱れ・内臓の機能低下・睡眠の質の低下など、体の内側のバランスが崩れているケースが多いです。当院では全身の働きを整えて、自然な回復力を引き出します。

整体で疲労感が改善する理由は?

体の緊張や内臓の位置異常・呼吸の浅さが慢性疲労の原因になっていることが多く、優しい施術でこれらを整えることで、脳や体が休息しやすくなり、疲労がたまりにくい体に変わっていきます。

施術は痛くありませんか?

ご安心ください。当院の施術はソフトで心地よい整体です。強く押したりバキバキ鳴らす施術は一切行わず、自律神経や内臓・姿勢バランスを優しく整えていきます。

何回くらい通えば改善しますか?

体質や疲労の蓄積度によりますが、多くの方は3〜5回で体の軽さを実感されています。初回に丁寧に状態を確認し、無理のない通院ペースをご提案いたします。

病院では異常なしと言われましたが大丈夫ですか?

当院には、病院の検査で異常がなく「様子を見ましょう」と言われた方が多く来院されています。機能的な不調は自律神経や内臓の働きに関係していることが多く、整体での改善が期待できます。

妊娠中や子ども連れでも通えますか?

はい、問題ありません。妊娠中でも受けられる安全な施術を行っています。お子様連れも歓迎で、ベビーラックなどもご用意していますので安心してご来院ください。

初めての方へ。施術の考え方や、どんな想いで皆さんと向き合っているかをお伝えします。

「整体で慢性疲労や倦怠感が改善するの?」
──そう感じる方も多いかもしれません。

 

実は私も、以前は「この重だるさや疲労感に、体の施術が必要なのか?」と疑問に思っていました。
しかし、日々の臨床や自身の体験を通じて、はっきりと気づいたことがあります。

 

それは、慢性的な疲労=身体からの“SOSサイン”であり、自律神経・内臓・血流・呼吸の乱れが、疲れやだるさを長引かせているという事実です。

 

私自身も、以前は「朝から重い」「休んでもスッキリしない」「何をするのも億劫」という状態に悩んでいました。
栄養ドリンクやサプリ、睡眠時間を増やしても抜けない疲労感に、どう対処すればいいのかわからない日々が続いていました。

 

ですが、体を整えること(特に自律神経・内臓・姿勢・呼吸へのアプローチ)を日々習慣に取り入れてから、次第に「朝から自然と動ける」「夕方まで気力が続く」という本来の状態に戻ってきたのです。

 

もしあなたも、こんな状態で悩んでいるなら──

  • しっかり寝ても疲労感が残る
  • 体が重く、やる気が出ない
  • 集中力が続かない
  • 検査では異常なしと言われている

そう感じているなら、「休む」だけでなく体のバランスそのものを整えることが必要かもしれません。

 

当院では、自律神経や血流・呼吸のバランスを整え、「自然と回復できる体」を取り戻すことを大切にしています。

「このままずっと疲れたままなのか…」
そんな不安を抱える方こそ、ぜひ一度ご相談ください。

あなたが毎日を軽やかに過ごせるよう、しっかりとサポートいたします。