✅ 生理周期のたびに、こんな不調ありませんか?
-
生理前はイライラ・眠気・頭がボーッとする
-
初日〜2日目は腰がズーンと重い・腹部が冷える
-
終わってもだるさが残り、集中力が上がらない
-
「毎月これが来るのか…」と憂うつになる
これらは 骨盤内の血流低下・ホルモンバランスの変動・自律神経の乱れ が重なった結果。
ですが、体の外側からケアするだけでも “月イチのつらさ” をかなり和らげられます。
✅ 筋肉と呼吸を“やさしく動かす”と、めぐりが変わる!
-
骨盤周りをゆるめる動き → 子宮・卵巣のうっ血を減らす
-
温活で血流&筋肉を緩める → 痛み・だるさを軽減
-
深い呼吸で神経を整える → ホルモンバランスの切り替えをスムーズに
今回は、整体師の視点から 生理前後の不調をラクにするセルフケア3選 をご紹介します。
🌸 生理ケアセルフケア|3ステップでラクになる!
ステップ | やり方 | ポイント |
---|---|---|
① 骨盤ゆるめストレッチ | 1. 四つん這いで背中を丸める→反らす(キャット&カウ)5往復2. 床に座り「お尻歩き」を前後10歩ずつ | 背骨と骨盤底筋を動かし、骨盤内の血流UP |
② 温活ルーティン | 1. 半身浴:38〜40℃・みぞおちまで10〜15分2. 腹巻+カイロ:へそ下をじんわり温める | 子宮が冷えると痛み悪化。温め+筋肉弛緩 でラクに |
③ 吐く息2倍の深呼吸 | 1. 鼻から4秒吸う→口から8秒吐く ×3セット2. 吐く時お腹をぺたんこに | 吐く息を長く=副交感神経優位。ホルモン切替とリラックス |
✅ それでも「毎月しんどい…」なら、根本ケアのチャンス!
セルフケアで軽くなっても
-
骨盤の傾き → 子宮が圧迫され血流低下
-
背骨・肋骨の硬さ → 呼吸が浅くホルモンバランスが乱れ
-
首・頭の緊張 → 自律神経の切替がうまくいかない
…など土台のズレが残ると、また痛みやだるさが戻ります。
整体で「姿勢・骨盤・呼吸のクセ」を同時にリセットすると、毎月のつらさが最小限に抑えられます。
📅 ご予約は24時間いつでもネットでOK
▶ ご予約はこちら
お電話ありがとうございます、
巡り整体院でございます。